それってマナー違反?~あいさつ編~

まめちしき


突然ですが、皆さんはマナーを守るほうですか?


マナーを守らない人について、どう思いますか?




<br><br>


いやだわぁ。あの人。マナー全然守ってないじゃないの。

きっとそう思われる方が多いのではないでしょうか。



ではズバリ聞かせて頂きます!



あなたはどれくらい犬のマナーを知っていますか!?




<br><br>


えっ…ワンちゃんの世界にもマナーがあるの???

あるんです!!(ムムっ)



マナーという概念が犬にあるかはさておき、犬社会にも暗黙のルールが存在します。



実はそうなんだ!みんなにも知って欲しいなぁ。




では人が上手にあいさつをするにはどうすれば良いのでしょうか。



初対面の犬へのマナー違反はこちら


✖じーーーーっと見つめる

✖正面からグイグイ近づく

✖いきなり触る

✖抱きしめる・抱っこする

✖大きな声を出す



可愛いこがいたら、ついつい見つめてしまいますよね。近寄って、ふわふわした体を触りたくなりますよね。


分かります、その気持ち!



でもNGなんですっ。。。仲良くなりたければガマンです。。。



犬同士ですと、まず目を合わせる事はしません。


敵意が無い事を示すために顔を下に向けたり、時にはわざと地面の匂いを嗅いでみたりして「自分に敵意は無いよ」と相手に伝えます。



そしてゆっくりとカーブを描くように近づいて、相手が受け入れてくれると鼻先やおしりの匂いをかいであいさつをするのです。



犬同士でも好意があるからといって猪突猛進していくタイプは避けられがちなんですよね。



しかもそういうタイプは、こっちが離れたり嫌だってサインを出しても無視してガンガンくるんだよね~。




あいさつが上手な犬はちゃんと相手のサインを読みよとることができます。



犬同士のサインの事を「ボディーランゲージ(犬語)」や「カーミングシグナル」と言ったりしますがこれを読める人っていうのは犬に心を開いてもらいやすいと言えます。


この事についてはまた別の機会に詳しくお伝えしますね。




さて、じゃあ人はどうやってあいさつすれば良いのでしょう?



NGと反対の対応が必要という事だね。



そうなんです。



リードで繋がれた犬の場合はまず飼い主さんに声を掛けましょう。



そして


目を合わせず

横向きか体をずらして正面にならないようにして、可能であればしゃがみ

犬から近づいて来てもらいましょう。




そうしたら、そっと手の甲の匂いを嗅いでもらいましょう。


しっぽ大きくゆったり振っていたり、近づいて来たら顔ではなく体を撫でてあげて下さい。




犬がその場から離れたり、体がこわばっていたら深追いせずにこちらも静かに身を引きましょう。



大人しいからといってカチコチの緊張している犬をむやみに触ると、追い詰められた犬は攻撃行動に出てしまうかも知れません。




このことをまとめたイラストで、LILI CHINさんというアーティストの方が書かれたポスターがありますので、ご覧ください。






ブギーというのは彼女が飼っていた犬の名前だそうです。

LILI CHINさんは他にも色々なイラストを描かれていますので、またご紹介させて頂きますね。




どうですか?


皆さんのあいさつは正しかったでしょうか。




ここまで読んでくださった方はトップの画像がどのような様子かおわかりですよね?



今回ご紹介したあいさつの方法は、覚えて実践していけるようにして下さいね。


犬好きな友人や知人がいたら教えてあげて下さい。



今回はここまで。

上手に犬とあいさつをして、犬に安心させてあげられる人が増えますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました